最近退会が多い

塾経営

開校から今までの退会

2023年度の退会

① 5月 浪人生 おそらく自習室がないから
②11月 小6生 学校に行けなくなったため
③12月 高1生 家庭不和?

初年度は年間通して退会は3名でした。
年間通しての平均生徒数は18名です。

これはまぁしょうがないでしょう。

たしかに、しょうがないわね。

せっかくなので、(3÷18)×100=16.6% を退塾率と定義しましょう。

いやなネーミングだわね。

2024年度

① 5月 中2生 家を買ってお金が無くなって退会
② 6月 小4生 ターゲット校以外の生徒、友達がいないから
③ 8月 中2生 不明、成績優秀 大手の魅力にまけたか?
④10月 中3生 中高一貫、校舎に受け入れる力がなかった
⑤ 3月 中1生 全く成績が上がらない、万策尽きたと保護者に伝えて退会
⑥ 3月 小4生 ↑のきょうだい、この子も全く上がらない
⑦ 3月 中1生 勉強時間が圧倒的に足りないことを指摘→習い事のほうを優先
⑧ 3月 中2生 あまりの不真面目さにかなり厳しく𠮟ったら退会

初年度は年間通して退会は8名でした。
年間通しての平均生徒数は55名です。
退塾率は14.5%です。

3月に退塾が多いのは微妙な子に対して延命措置を取っていないからよね。

私は誠実な運営をしたいので、年度の切り替わりで契約の更新手続きをしてもらいます。

黙ってればもう少し続けてくれた子もいるだろうにね・・・

アカギより

④⑤⑥⑧あたりは私の指導力不足が原因ですね。
②⑦は退会阻止も可能かもしれませんが、運営コストが上がってしまうので諸刃の剣です。

2025年度

問題はここです

① 4月 高2生 家から出れなくなった
② 4月 小6生 多分厳しすぎた
③ 4月 小4生 不明
④ 4月 中3生 勉強からドロップアウト

4月だけで4件・・・

①④はしゃーないです。この2名は3月退会もあり得ましたし、そう促してもいました。

②③は単純に校舎運営に問題があるように思いますので、ちょっと反省が必要でしょう。

校舎のカラー

葛藤

私はかなり厳しめの教育をしています。
授業中の私語は絶対に許しませんし、姿勢が悪いのも厳しく言っています。
これが原因で体験中に消えた生徒もいます。

実際もっと優しくしていればやめていないかったであろう生徒は何人もいます。
2024年度の⑤⑥⑦⑧2025年度の②④の6名は甘々対応ならやめていなかったでしょう。

ただ、ここを甘くしてしまうと校舎のカラーが変わってしまいます。
それだけなら良いのですが、全体的に甘くなって動物園みたいな校舎になったら収集が付きません。

逆に静かに勉強したいと思っている生徒がやめてしまうかもしれません。
非常に悩ましいところです。

一人の限界なのか?

一般的には社員1名に対して生徒数50人が限界と言われてます。
現在70人~80人の間でうろうろしている状態ですので、もしかしたら私のキャパの問題が来ているのかもしれません。
飴と鞭と言う言葉あるように、私が厳しいのであればもう一人甘々な先生がいてもいいのかもしれません。

となると、やはり女性の常勤講師が欲しいですよね・・・・

やだ!私は経理と広報しかしない。

つらたん

退会率から

2023年度・2024年度の退会率はそれぞれ16.6%・14.5%でした。
平均すると15%と言ったところでしょう。

大手に勤めていたころの感覚でもこの位でしたので、15%が正常値と仮にしておきましょう。
2023年度・2024年度の平均在籍人数は8月の在籍人数と同じでした。

2025年度の8月予想値は下方修正すると88名です。
これの15%は13.2名となります。

毎月1名退会者が出るのが正常値になるのね。

まぁそういうことになります。
4月に4人退会してますが・・・

7月末まで一人もやめなかったら正常値に戻るわね!

頑張るんば

あとあれですね、予算人数まで10名足りていないので募集も頑張っていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました